心境の変化
実はニイハオ鍼灸院にも、様々なこだわりがあります。
今までは、なんだか照れくさくって「こだわり」についてお話するのを控えていました。
でも、最近、ニイハオ鍼灸院の「こだわり」について知っていただきたい気持ちがムクムクと湧いてきました。
少しずつですけれど、ニイハオ鍼灸院の「こだわり」をお伝えさせていただきます。
ニイハオ鍼灸院の雰囲気を支える重要アイテム
ニイハオ鍼灸院をはじめる時に
「多くの人に鍼灸を利用してもらいたい。」
という思いがありました。
その思いを叶える為に、色々な工夫を考えました。
その工夫の一つに、「鍼灸院らしくないちょっとお洒落な雰囲気」というのがありました。
ニイハオ鍼灸院の内装はこのコンセプトでデザインしました。
この内装のこだわりの紹介と思いきや、それはまた別の機会にして、今回は「領収書」です。
あまり知られてはいませんが、鍼灸院は医療機関の扱いを受けています。
(なので、明るさや換気、床面積など法律で規定されていて、保健所の審査を受けなければいけません。)
医療機関の扱いを受けている以上、レシートではなくちゃんとした領収書が必要と考えました。
で、開業準備として文房具店へ領収書を物色に行きました。
領収書のコーナーには何種類もの領収書がありましたが、どれもパッとしない。
どうも「お洒落な雰囲気」とはかけ離れてしまっているように思えてしまって、どうにも決められず困っていました。
「妥協するしかないのかな」と考えていると、うちの嫁さんが「オサレーな領収書を発見した。見に行かないか。」と新札幌にある某雑貨屋さんに連れて行ってくれました。
そこでであった領収書がこちら!
drop aroundさんの横長領収書/01
ひと目見たときから心を鷲づかみされました。
シンプルかつ機能的なのにこのなんともオサレーな領収書。
そして、千円札とほぼ同じサイズなのでいちいち折らずにさっとお財布にしまえる!
なんておもてなしの心に満ちた領収書なんでしょう。
当院が開業したころに比べると、領収書も洒落たものが出てきましたが、お洒落すぎて領収書とわかりづらいものが多い気がします。
それに比べ、この領収書は日本語表記なので、どこから見ても領収書。
でもお洒落。
完璧です。
お会計がおわって最後に手渡すお洒落な領収書で鍼灸院らしくない感のトドメ!と、勝手に私思っています。
ニイハオ鍼灸院のこだわりを支えていただいているなくてはならないアイテムです。
これからもずーーーっと使い続けさせていただきたいと思っています。
購入はこちらで。
ちなみに、以前は通販か雑貨店などでしか手に入りませんでしたが、札幌市中央区の桑園に「M&W」と言う実店舗をオープンされました。
最近ではオリジナルの服も販売されていて、お店は居心地のよい素敵でお洒落な空間です。
オーナーさんも気さくなかわいらしい方です。
ぜひ一度訪れていただきたいお店です。
drop around さん URL:www.droparound.com
お店「M&W」さん 札幌市中央区北9条西20丁目2-7