最近、ニキビ面の思春期の男の子を見なくなりましたね。
僕が中高生の時は、クラスに結構な割合で居た気がします。
ニキビの原因と一般的な治療・対処
ニキビの原因は、皮脂腺が詰まってしまうことや、アクネ菌と呼ばれる細菌でおこされる炎症であることは、みなさんよくご存知のことと思います。
そのため、一般にニキビの予防・治療は、皮ふを清潔に保つ洗顔が大切になってきます。
あまりにひどい時は、皮ふ科などを受診して、抗生物質の塗り薬や飲み薬を処方してもらい使用することもあります。
なかには、エステや美容皮ふ科などでピーリングを受ける方もいらっしゃるのではないでしょうか。
鍼灸(はりきゅう)による治療
これら一般的に知られている治療のほかに、鍼灸(はりきゅう・しんきゅう)によるニキビ治療があることを、みなさんはご存知でしょうか。
東洋医学では、肺や胃に熱がたまることによってニキビがでるとされています。(ここで言う肺や胃は東洋医学におけるものであって、現代医学とは少し異なります。)
実際の治療では、患者さんのお体の状態を確かめ、主に肺や胃の熱を下げるツボにはりをしていきます。
ニイハオ鍼灸院では、治療にひと工夫
今までの治療経験から、当院では、ニキビが出ている近くに美容用のごく細いはりを使い、ニキビ周囲の新陳代謝を高め、全てのはりを抜き終わった後で、刺さない美容用のはりでお顔の肌全体のリンパの流れやきめを整えていきます。
この施術を加えると効果が出やすいように思います。
ご希望により、耳のツボにチタンの小さな粒を貼り付けてより早く治るようにします。
治療回数は、人により違いますが、今まで当院で治療を受けられた多くの方が、一回の施術で効果を実感されています。
いろいろ試したけれどニキビが良くならない方、一度、鍼灸治療を試してみませんか?